ペルビックダンス

週末はFranklin Method Level 1 コースの2回目のトレーニングでした。やはり3日間連続夜10時〜翌朝3時半までは大変です。時間が進むにつれて、他の国の人たちはどんどん動きが良くなっているようなのですが、私は眠すぎてそうは行きません。夜が更けるにつれて、体が重くなっていきます。機能解剖学の説明も頭をどんどん通り過ぎていきます。復習用のビデオで確認しないと。この学びが明日からのピラティスやヨガに活かされますように。
そんな眠気のピークの中、3時過ぎになってZOOMでグループに割り振られ、朦朧とした意識の中で教えたペルビック(骨盤)ダンス。優しく対応してくれた他のメンバーの人たち、ありがとう!

過去の記事

気がつけば…

梅の花も満開となり、気がつけば、すでに春一番が吹いていました。前回のブログのタイトルが「暑中お見舞い申し上げます」なんて…不甲斐ないです。 遠くに住む持病を持つ母の体調が不安定となり、でも直接会いに行くことも

暑中お見舞い申し上げます

梅雨が明けたと思ったら、急にガーンと暑くなりましたね。いよいよオリンピックが始まりました。炎天下の中、選手の方のみならず、スタッフとして会場にいらっしゃる方も大変そうだとテレビで拝見しておりました。おうちでオリンピック観

カレーリーフの花が咲きました

2年前に植えたカレーリーフの苗。ちょっと狭いところに他の植物と一緒に仮住まいをさせたつもりが、2年間放置され、今年3月に植え替えた時には根がとぐろを巻いていました。ごめんね…。 そんなカレーリーフは過去2年我