Franklin Method Level 1 Module 1

今朝午前3時30分、Franklin Method レベル 1 オンラインコース モジュール 1 を終えました。

3日間連続夜10時開始で、一日目は4時30分まで、二日目と三日目は3時30分までというスケジュール。朝〜夕方に仕事が入っていると、睡眠時間の埋め合わせができず、3日目の後半はもう頭が内容を全く消化していかない状態でした。

参加者はアメリカからが多くて、私が眠気と戦いながら講義を聞いたり、体を動かして確認している間にも、ものすごい勢いでチャットが同時に進んでいくのでした。時間と共に頭も体も重くなって行く中で、内容は進むに連れてディープになっていくので、完全にキャパオーバーしてしまいました。

宿題とグループミーティングを間に挟みながら、これが一ヶ月毎に10月末まで繰り返されていきます。
まだ一歩踏み出したところですが、期待と不安でいっぱいです。でも、学ぶことはいつも楽しい!

過去の記事

気がつけば…

梅の花も満開となり、気がつけば、すでに春一番が吹いていました。前回のブログのタイトルが「暑中お見舞い申し上げます」なんて…不甲斐ないです。 遠くに住む持病を持つ母の体調が不安定となり、でも直接会いに行くことも

暑中お見舞い申し上げます

梅雨が明けたと思ったら、急にガーンと暑くなりましたね。いよいよオリンピックが始まりました。炎天下の中、選手の方のみならず、スタッフとして会場にいらっしゃる方も大変そうだとテレビで拝見しておりました。おうちでオリンピック観

ペルビックダンス

週末はFranklin Method Level 1 コースの2回目のトレーニングでした。やはり3日間連続夜10時〜翌朝3時半までは大変です。時間が進むにつれて、他の国の人たちはどんどん動きが良くなっているようなのですが