私の姉妹

家には、白黒のハチワレ “めい” と、グレーの “さつき” がいます。約5年前に徳島の実家の母が体調を崩したのをきっかけに家に来ました。里親を探していた施設から2匹一緒にやってきて、実家の母に最初は注射器でミルクをもらい育ったので、私とは育ての親が同じ姉妹に当たります。

私自身は動物を買った経験がなく、最初は訳が分からず何もかもが大変でしたが、少しずつ鳴き声や表情でコミュニケーションがとれる気がするようになった今日この頃です。

徳島にいた頃は度々家を脱走して、自然と戯れたり、裏山で猿に追いかけられていた彼女たちですが、東京の家ネコ暮らしにもすっかり慣れたんでしょうか。私がたまに田舎の海や山が恋しくなるように、彼女たちも思い出したりするのでしょうか。

過去の記事

気がつけば…

梅の花も満開となり、気がつけば、すでに春一番が吹いていました。前回のブログのタイトルが「暑中お見舞い申し上げます」なんて…不甲斐ないです。 遠くに住む持病を持つ母の体調が不安定となり、でも直接会いに行くことも

暑中お見舞い申し上げます

梅雨が明けたと思ったら、急にガーンと暑くなりましたね。いよいよオリンピックが始まりました。炎天下の中、選手の方のみならず、スタッフとして会場にいらっしゃる方も大変そうだとテレビで拝見しておりました。おうちでオリンピック観

ペルビックダンス

週末はFranklin Method Level 1 コースの2回目のトレーニングでした。やはり3日間連続夜10時〜翌朝3時半までは大変です。時間が進むにつれて、他の国の人たちはどんどん動きが良くなっているようなのですが